2005年1月31日月曜日

DIYでリペア

昨日、楽器店から「部品が届きましたよ~。」との連絡が入り、早速受け取りに行った。店員の対応が良かったので(つんく似なんです)、「今度ご飯ご馳走してあげる。」って言ったら喜んでた。あぽろんって素晴らしい仕事をします。帰宅して早速作業に取り掛かろう。これが問題の部品。






CTS社製100kΩのポット。刻印を確認すると「R137-7913」となってる。「R137」はCTS社のメーカーコード。「7913」とは79年13週目に製造された部品という意味。なんと完全なるデッドストック品。付いてる部品より製造年月日が古い。<作業1>まずコントロールパネルを開ける。ひっくり返すとこんな感じ。プリント基板が貼り付けてある。



<作業2>既存の配線を外さずに、新しいポットを取り付け。USA製なのでインチサイズ。





<作業3>半田ごてで既存の配線を1本ずつ溶解して、新しいポットに溶接。慎重に。いっぺんにやると元の配線が解らなくなってしまいます。半田はベルデン社製の銀半田(銀と錫の合金。S/N比に悪影響のある鉛を含んでない)を奢りました。

<完成>基盤を貼り付ける為の粘着テープが経たっていたので、急遽ホームセンターへ行き、自動車部品取付用の両面テープを購入。バッチリ綺麗に仕上がりました。Ampに繋いでサウンドチェックした結果、以前と変わらぬ(これが大事)ご機嫌サウンドでした。ホッと一息。所要時間15分。ピックガードの上に乗ってるのが取り外したポット。このStingRayも推定製造年が81年なので、そろそろ充分オールドの仲間入り。今後の不測の事態の為に部品のストックを心配しなきゃいけないのかな。買っておこうっと。今回は、CTS社製ポット¥1,500、ベルデン製半田¥300、両面テープ¥580でした。㈱あぽろんと神田商会に感謝です!

2005年1月28日金曜日

独演会

昨日、立川談志の独演会を見てきた。所謂「落語」を生ではじめて見たのだが、やっぱり彼らしく(詳しくは知らないけど)毒舌で始まり、「文化レベルの低い地域ほど”文化会館”とか多い。」とか言ってた。そうそうその通り。後半になって落語が始まった。前半はピンと来なかったのに、どんどん引き込まれる。話を聞いてるだけなのに、目の前に「絵」が浮かぶ。これが一流というものなのか。まんまと引きずり込まれた・・・。お笑いが度々ブームになってるけど、わざわざレコーディングまでして聴くこともないから、音楽よりシビアかも。その場限りの真剣勝負。達人の人生観が、聞いてる人に多くを問いかけてた気がする。その受け手だった自分はちゃんとチューニングできてたんだろうか・・・。

2005年1月26日水曜日

立て続けに


長年愛用してるStingRayBass。ここの所年末に我が家にやってきたMoonのジャズベにかかりっきりになってて、へそを曲げてないと良いな・・・なんて思ってたら、やってくれました。何気に触ってたらEQのノブの回りがちょっと硬い。ネジを外して閉めなおす。いつもの事だ。でも何かグネッとしてる。何度閉め直してもダメ。そのうち1回転しちゃった。うわっ!こりゃパーツ交換だ!待てよ、これだけ製造年が経ってると部品あるかな?う~ん心配になってきた・・・。早速普段Webでチェックしてる楽器店に片っ端から電話。ダメだ。無い。特殊な部品のようだ。メーカー自体吸収合併して20年が経ってる。もしかして絶望的?  しかし、意外な事に地元の楽器店が輸入元に確認してくれて、なんと年代ごとのパーツを保有してるそう。流石っ!どこの楽器店も見落としてた。「まさかあそこだけにはある訳ない。」ところがあった。良かった良かった。1週間位で入手できそう。届いたら半田ごて片手に、久しぶりにDIYでもやってみるか。で、ホッとしてたら昨日買ったばかりのDVDプレーヤーが壊れた。トレーが開かない。引っ張るとバキッと開くけど、Diskを認識しない。¥4,980売り切り特価品だからか???クレームをつけて早速交換&設置。今のところ順調。はぁ~なんだか今日は疲れた・・・。