2006年6月30日金曜日

「鳴りじゃなくて鳴き」


梅雨時というものは楽器にとって辛い季節だ。

例年より降雨量は少ないにも拘らず、コンディションの維持には気を使います。ところで、鳴りの良い楽器は調子の変化も敏感に判ってしまいます。構造は単純な筈なのに、いざ不調になると原因が判明しにくいんです。抜群のチューニングの安定性を誇るStingRayに対して、なんと不安定なMoonのJB。チューニング時に「キンッ!キンッ!」とナットが鳴くなら分かるんだけど、バダスのサドルが鳴いてます。何度か軽く溝をあさってみたけど改善の傾向は僅か。弦のうねりもこれが原因なのかな・・・?併せて発生している症状として、ちょっと激しく弾いた後にチューニングが上がっていくと言う困った状態で(困)。1弦開放で弾く曲の後に決まって上がってるって事は、ナットが原因だな。フレットを押さえた時には大して狂わないもの。でも、これって湿度は関係ない部分なんですよね。

しかし、楽器の調子が悪くなるのは決まって今の時期。やっぱり湿度の高い日本にはポリフィニッシュが良いですね。トップラッカーのStingRayは雨が降って無くてもベタベタしちゃってエアコンをつけないと触れません。汗なんかかいたらボディの裏にも服の繊維の痕がくっきりと付いてしまいます。かと言って、ケースに仕舞いっ放しにすると湿気でポットがやられてガリが発生します。できるだけ毎日触ってあげないと・・・愛は平等に!(笑)

ネットで人様のページを拝見していると、それはもう沢山の名器をお持ちの方が沢山いて驚きます。でも、ケアはどうしてるんでしょう?楽器と言う物は焼きもちを焼く物です。片方ばっかり構ってると、もう片方がイジけて「何よ!」とばかりにヘソを曲げてしまいます。全くもって厄介です(笑)。それとも、沢山持ってると、「私にもっと触って!」とでも言ってみんな調子よくなるのかな?いや、そんな訳ないよな。

0 件のコメント: