2006年6月6日火曜日

「楽器の日」


今日は「楽器の日」なんだそうで・・・。YAMAHAの「おんがく日めくり」を見たら以下の様な記述がありました。

______________________

<楽器の日>~楽器を習いたいと思っている方、今日からはじめませんか~ ご存じでしたか?「楽器の日」。全国楽器協会(楽器メーカー、楽器卸商、楽器小売店による業界団体)によって、1970年(昭和45)に制定されました。 では、6月6日がどうして楽器の日に選ばれたのでしょうか。それは古くから言われている「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」というならわしに由来しています。なぜ子どもの稽古はじめが「6」づくしなのか、定説はありませんが、一説によれば日本式に数を指で数えると、5までは指を曲げるけれども、6になると逆に小指から指を立てる、そこから「子が立つのは6」と縁起をかつぎ、6歳の6月6日となった、とも言われています。 もちろん楽器を習う楽しみは、子どもだけのものではありません。イギリスのことわざにも「習うのに老いすぎているということはない」とあるように、大人にとっても、好きな曲を自分で演奏できるようになることは、実に楽しいもの。肩ひじを張らず気軽に楽器を楽しむのも、素敵な余暇の過ごし方ではないでしょうか。 いずれにしても、6月は木々の芽も伸び、活気に溢れる季節。何か楽器をはじめようかな、と思っていた方にとって、今日の「楽器の日」は、ちょうどいいきっかけになるかもしれませんね。

________________________

それが理由じゃないけど、普段使ってないベースをケースから引っ張り出してみました。古い物はもう25年前のだから、若干ガリなんか発生してます。これはポット交換が必要だな・・・。ケースに入れておいてもほこりは被っちゃいます。クロスで綺麗に拭いた後、暫しアンプに繋いで戯れてみました。ここのところ過ごしやすい気候ですので、コンディションも良好な状態をキープしてます。で、また綺麗に拭いて(笑)。今日は、敢えて弾かずに眺めてみました。改めて良いデザインです。「時の試練」を生き残ってきただけあって、惚れ惚れする曲線。こんな瞬間も<肩肘張らず気軽に楽器を楽しむ>って事なのかな?で、パチリと記念撮影!

0 件のコメント: