2006年8月29日火曜日

「新たな試行」

ブログ友達のマチャさんに勧められて、弦の巻き数を変えてみることにしました。
通常、私は弦を切らずにキッチリ巻き上げる事にしてました。あれだけ太いのに、結構繊細なんです。勧められた理由は「低音が充実する。」と言うものでした。しかし、Mixiなんかでは、「弦が長持ちしてサウンドがブライトになる。」なんて書き込みもあったりして・・・。ま、どっちに転んでも試す価値はありそう。
StingRayのポスト(弦を巻きつけるところ)は、テーパー状になってて弦を下に向かってキッチリと巻きつけられるようになっている。が、その反面、装着時には弦を切断しないといけない。Fenderタイプのものは、筒状なので大抵のメーカーは、そのまま装着できる。巻きつける数は、3,4弦で3.5~4巻位になる。こうする事によって、ナットの部分で充分に角度が付き、しっかりとテンションが確保できる。今回は2.5巻にしてみた。
理屈としては、ポスト~ナットの部分は振動してはいけない部分。もし振動してたら、確実にエネルギーロスの原因になります。と言う事は、影響があってはいけないはず・・・・。で、結果としてどうなったか?
弦の当たり外れもあるので、数回試して見ないと何とも言えませんが、相反する効果が同時に得られた感じです。まず、音の伸びは良くなった。ナットへの角度についてはポストの下に向かってキッチリ巻き付ければ良いんだし、質量の問題なのかな?トーンはと言うと・・・よりブライトになりました。どうしよマチャさん(笑)。鳴りも良くなったようです。そう言う意味では低音も良く出ています。嬉しい誤算なんですが、後はどれだけこの状態が維持できるかですね。気候や練習頻度にも左右されるんでしょうけど、こんな事で本当にサウンドが変化するとしたら、結構衝撃的発見です。弦のバラつきじゃない事を祈りつつ・・・・。

0 件のコメント: